ハンドピッキングについて

いきなりですが、

『私は割と神経質なところがあって、ついつい細かい事が気になり過ぎてしまう性格です。』

↑それを聞いてどのような印象を受けるでしょうか?

恐らくですが、その言葉を額面通り受け取れば、もの凄くポジティブな印象を抱く方はあまり多くはないかも知れません。

しかし、コーヒーになると話は変わります。例えば、美味しい雑味のないコーヒーにする為に大切だと思っている生豆のハンドピッキング。その作業をしている際には、

『この神経質さがここまで活かせる作業は中々ない。』

と、そう感じます。

あくまでコーヒーも農作物ですので、グレードの良し悪しに関係なく欠けていたり、虫食いだったり、その他にもコーヒーとして飲むには適さない豆が混じっていたりするものです。そういった豆たちの事を欠点豆と言います。もっと詳しい欠点豆についてはまた別の機会に…。

さて、私の場合は生豆の時と焙煎後の合計2回行っていますが、特に生豆の時のそれには時間をかけています。生豆時にしっかりと行っている分、焙煎後には焼きムラのある豆、カラ豆がちらほら出てくる程度で極端に状態の悪い豆はあまり見つかりません。

カラ豆

あくまで人の目と手で行う作業ですので100%全ての欠点豆が取りきれているかと聞かれたら答えはNOになりますが(マイナスプロモーションになってしまいますかね?)、小規模だからこそ可能な丁寧なハンドピッキングを心がけています。

お客様に届くものになりますので焙煎前後に関わらず手や器具の消毒を入念にし、焙煎豆を扱う際には更に薄手のゴム手袋を着けた上で作業しています。

ブログに戻る