ブログ

日々の出来事などを不定期に更新します。コーヒーと関係ない話題も少々出てくるかもしれません。

オーストラリアの思い出話など

オーストラリアの思い出話など

記念すべき第一回目のブログ記事内でオーストラリアのシドニーへの留学経験がコーヒーについて意識が変わったきっかけだと書きました。 オーストラリアにはカフェがとにかく沢山あります。私も毎朝語学学校へ行く前に…

オーストラリアの思い出話など

記念すべき第一回目のブログ記事内でオーストラリアのシドニーへの留学経験がコーヒーについて意識が変わったきっかけだと書きました。 オーストラリアにはカフェがとにかく沢山あります。私も毎朝語学学校へ行く前に…

ウォッシュトかナチュラルか ~コーヒーの精選方法~

ウォッシュトかナチュラルか ~コーヒーの精選方法~

精選とはコーヒーノキの果実(コーヒーチェリー)の種子がコーヒー豆というわけですが、果実から果肉などを取り除いて生豆にする工程のことを精選もしくは精製といいます(この記事では精選で統一します)。 ちなみに…

ウォッシュトかナチュラルか ~コーヒーの精選方法~

精選とはコーヒーノキの果実(コーヒーチェリー)の種子がコーヒー豆というわけですが、果実から果肉などを取り除いて生豆にする工程のことを精選もしくは精製といいます(この記事では精選で統一します)。 ちなみに…

オーストラリア産コーヒーの特徴 2025(お取引先農園のご紹介)

オーストラリア産コーヒーの特徴 2025(お取引先農園のご紹介)

当店と継続的にお取引をしていただいているZentveld's Coffee Farm & Roastery は、バイロンベイの内陸部ヒンターランドにある家族経営のコーヒー農園兼ロースターで、1987年…

オーストラリア産コーヒーの特徴 2025(お取引先農園のご紹介)

当店と継続的にお取引をしていただいているZentveld's Coffee Farm & Roastery は、バイロンベイの内陸部ヒンターランドにある家族経営のコーヒー農園兼ロースターで、1987年…

コーヒー豆の賞味期限について重要なお知らせ

コーヒー豆の賞味期限について重要なお知らせ

検討を重ねた結果、賞味期限を従来の『焙煎日から1ヶ月』から『焙煎日から3ヶ月』へと変更させていただきます。ただしできるだけ早く新鮮なうちに、できれば1ヶ月以内に飲み切っていただきたいという気持ちに変わ…

コーヒー豆の賞味期限について重要なお知らせ

検討を重ねた結果、賞味期限を従来の『焙煎日から1ヶ月』から『焙煎日から3ヶ月』へと変更させていただきます。ただしできるだけ早く新鮮なうちに、できれば1ヶ月以内に飲み切っていただきたいという気持ちに変わ…

卸売りのご案内

卸売りのご案内

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 お陰様で最近は卸販売についてお問い合わせをいただく機会が増えましたので、ご案内をさせていただきます。尚、今後内容を少しずつ変更・追加する可能性…

卸売りのご案内

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 お陰様で最近は卸販売についてお問い合わせをいただく機会が増えましたので、ご案内をさせていただきます。尚、今後内容を少しずつ変更・追加する可能性…

オーストラリア産コーヒー豆輸入第2弾について

オーストラリア産コーヒー豆輸入第2弾について

元々不定期更新の予定ではありましたが、このところブログの更新が滞っておりました…。 さて、お陰様で現在販売中のオーストラリア クイーンズランド テーブルランズ エステートは在庫が少なくなってきました。当店では…

オーストラリア産コーヒー豆輸入第2弾について

元々不定期更新の予定ではありましたが、このところブログの更新が滞っておりました…。 さて、お陰様で現在販売中のオーストラリア クイーンズランド テーブルランズ エステートは在庫が少なくなってきました。当店では…